入会をご検討中の方へ

「100歳までウォーキング」は、ノルディックポールを利用した歩行運動を通じて、股関節症等による歩行障害を持つ人が、お互いの体験をもとに情報交換をするとともに、矢野先生をはじめとする富士温泉病院のスタッフやノルディック・ウォーク連盟公認指導員等の協力を得ながら、安心・安全に自分の足で歩く楽しさを見い出し、前向きで自立した生活を送ることができるようになることを目指しています。
会員の皆様からは、自分の足で歩くこと、とくに日常生活の場を離れ自然豊かな場所で歩くこと、共通の話題でおしゃべりをしたり、心身をリフレッシュしたりすることの大切さを感じたいという声が多数寄せられています。
平成25年5月に股関節症の患者の自主活動組織として発足した本会は、現在会員数約100名で活動しています。
本会の趣旨にご賛同頂き、一人でも多くの皆様のご参加をお待ち申し上げています。
「100歳までウォーキング」
会長 矢野 英雄
顧問 軽部 俊二
主な活動

① 水中ポール体験+メディカル・ノルディックウォーク宿泊体験ツアー
② 日帰りメディカル・ノルディックウォークツアー
(東京・山梨周辺)
③ 講演会・勉強会
(矢野先生をはじめ、多様な分野の諮問委員の先生方の講演や事例報告等の勉強会)
年会費
会期 | 4月~翌年3月の1年間 |
個人会員 | 2,500円 |
家族会員 | 5,000円(同居の家族・人数制限なし) |
法人会員 | 10,000円(×口数) |
賛助会員(諮問委員含む) | 2,500円 |
お電話・FAXによる入会申し込み
「100歳までウォーキング」に入会をご希望される方は、下記事務局まで、電話またはFAXまたはメールでご連絡ください。
詳しい入会案内書をご送付いたします。
本会に関するお問い合わせやご質問等もこちらで受け付けています。お気軽におたずねください。
「100歳までウォーキング」事務局
所在地 | 〒384-0061 長野県小諸市加増上の平561-2 ㈱キザキ内 |
電話番号 | 070-3188-2239(100歳までウォーキング:大高) 0553-26-5001(富士温泉病院内) |
FAX番号 | 0267-23-5556 ㈱キザキ内 (24時間受け付けています) |
メールによる入会申し込み
メールによる入会申し込みも受け付けております
【自動返信メールが届かない方へ】
携帯電話のメールアドレスへ返信をした際に受信拒否されるケースがございます。原因は、迷惑メール対策のためパソコンからのメールを拒否する設定をされていると考えられます。お客様の携帯電話がセキュリティーレベルを高く設定されている場合はお返事がお届け出来ない場合もございますので予めご了承ください。
また、ドメイン指定受信をされている方は「@100walking.com」を受信出来るように設定をお願いいたします。
※返信にお時間をいただくことがあります。
*は必須です。
「100歳までウォーキング」とは?
ウォーキングのすすめ
運営団体について