事務局概要
| 所在地 | 〒384-0061 長野県小諸市加増上の平561-2 ㈱キザキ内 | 
| 電話番号 | 090-1129-1470(100歳までウォーキング:大高) | 
| FAX番号 | 0267-23-5556 | 
役員名簿
| 役職 | 所属 | 担当事業 | 氏名 | 
| 会長 | 東京大学大学院教授 | 会の総括 | 中澤 公孝 | 
| 顧問 | 事務局 | 会へのアドバイザー | 軽部 俊二 | 
| 顧問 | 会へのアドバイザー | 木崎 秀臣 (株)キザキ代表取締役社長 | |
| 副会長 | 中京大学教授 | 会長補佐 | 福崎 千穂 | 
| 事務局長 | 事務局 | 事務局の総括 | 大高 一夫 | 
| 事務局次長 | 事務局 | 事務局長補佐(旅行会) | 菊島 時雄 | 
| 事務局次長 | 事務局 | 事務局長補佐(体験会) | 中島 輝明 | 
| 会計 | 事務局 | 経理(兼務) (旅行会リーダー) | 大島 三智子(事務局長補佐) | 
| 会計監査 | 体験会 | 今井 敏行 | |
| 役員 | 事務局 | 事業全般 | 小林 泉 (株)キザキ内に事務局設置 | 
| 役員 | 体験会(リーダー) | 坪井 直明 | |
| 役員 | 勉強会・講演会リーダー | 吉田 真由美 | |
| 役員 | 事業全般 | 橘田 泉 (山梨委員) | |
| 役員 | 旅行会サブリーダー | 内山 朱実 | |
| 役員 | 体験会サブリーダー | 名取 のぞみ | |
| 役員 | 旅行会支援 | 中川 充 (運動療法士)(山梨委員) | |
| アドバイザー | 勉強会・講演会補助 | 川合 真由美 | 
諮問委員
※「100歳までウォーキング」の諮問委員の先生方は、多様な分野で活躍されており、経験・経歴豊かな先生方がいらっしゃることから、貴重な助言や講演会等に参加をお願いすることが可能です。
※五十音順で掲載しています。
| 伊藤 順一 | 心身障害児総合医療養育センター 副園長・医務部長 整形外科(小児整形外科、股関節) | 
| 太田 裕治 | お茶の水女子大学副学長 / 教授 (リハビリテーション科学・福祉工学) | 
| 冲永 修二 | 元 東京逓信病院 整形外科部長 東京大学病院整形外科 | 
| 金子 誠喜 | 元 東京都立大学大学院人間健康科学研究科 教授 | 
| 久野木 順一 | 元 日本赤十字社医療センター 副院長・整形外科センター長 | 
| 佐藤 健 | 実践女子大学生活科学部 教授 (生活環境学科) | 
| 杉山 篤 | 東邦大学医学部医学科 名誉教授 (循環 薬理学) | 
| 千賀 ひろみ | 家庭栄養研究会「食べもの通信」編集委員 栄養士 | 
| 中村 士郎 | 富士温泉病院理事長 | 
| 野崎 大地 | 東京大学大学院教育学研究科 教授 (身体教育科学) | 
| 藤城 有美子 | 駒沢女子大学共創文化学部心理学科 教授 | 
| 星野 元訓 | 国立リハビリテーションセンター学院義肢装具学 主任教官 | 
| 山本 澄子 | 国際医療福祉大学大学院 教授 (バイオメカニクス 福祉援助工学 動作解析) | 
関係者名簿
| (一財)山梨整肢更生会 富士温泉病院 | ||
| 中村 士郎 | 理事長 (医師)(公認指導員) | |
| 中村 康子 | 理事 (公認指導員) | |
| 軽部 俊二 | 医師:整形外科(公認指導員) | |
| 小林 佐知代 | オピニオンリーダー(PT:理学療法士) | |
| 皆川 麻土香 | PT(理学療法士)(公認指導員) | |
| 天野 めぐみ | PT(理学療法士)(公認指導員) | |
| 中川 充 | 運動療法士、介護福祉士(公認指導員) | |
| 広瀬 啓子 | オピニオンリーダー(看護師) | |
| 相沢 久美子 | 看護師(公認指導員) | |
| 橘田 泉 | 事務局(公認指導員) | |
| 後藤 千咲 | 『Fuji Rose Garden』管理 (園芸療法士)(公認指導員) | |
「100歳までウォーキング」規約
入会案内
「100歳までウォーキング」とは?
ウォーキングのすすめ
運営団体について

 入会案内
入会案内 お問い合わせ
お問い合わせ

